Content Creation Guidelines

ファンの皆様へ
個人のファンによるゲーム配信・動画投稿および二次創作は、常識の範囲内において基本的に自由です。
“好き”が繋ぐ絆で、より多くのひとたちと感動を分かち合えるように、
これからも作品の応援をよろしくお願い申しあげます!

なお、以下のタイトルについては当ガイドラインではなく、
個別のガイドラインが適用されますので、ご注意ください。
・「東方ダンマクカグラ ファンタジアロスト
・「ゆんゆん電波シンドローム」(発売開始後にガイドラインを公開予定です。今しばらくお待ち下さい。)

■更新
2025/4/4 …… ゲーム配信・動画投稿&二次創作ガイドラインを公開

■ガイドライン詳細
【ゲーム配信・動画投稿に関して】
(1)  配信や投稿を行う際は、他のお客様が本作品を楽しむ機会を最大限に尊重してください。
(2) お客様の配信内容または投稿内容がシナリオの重要部分等、ネタバレを含む場合、これからプレイされる方への配慮として「ネタバレあり」の表記をしてください。
(3)  配信・動画投稿ともにお客様ご自身が実況・プレイしているものに限ります。
(4) 当社では公開された配信・投稿に「禁止事項」に定められた内容が含まれていた場合、当社判断で削除等も含めた法的措置を行う場合がございます。

【二次創作活動が可能な対象者】
本ガイドラインは個人の非営利の発表・流通を目的とした二次創作活動に限り適用されます。
法人が二次創作活動を行いたい場合、または個人であっても本ガイドラインの判断基準を超える二次創作活動を行いたい場合は、個別に当社へお問い合わせください。

【非営利目的の判断基準】
お客様が、利益を得ることを目的とせずに趣味の範囲内で二次創作活動を行う場合、非営利目的と推定いたします。また、YouTube等の動画共有サイト等の広告掲載システム、および投げ銭やスーパーチャットなど、視聴者から直接金銭の授受を行う機能を利用した収益化についても、営利目的とは扱いません。

【禁止事項】
お客様が以下の各項に該当する、もしくは該当する恐れのあるものは個人であっても禁止いたします。
(1) 公序良俗に反するもの。
(2) 第三者の権利を侵害するもの。
(3) 特定の商品やサービスの宣伝や政治活動、宗教活動等の目的を含むもの。
(4) 犯罪行為、反社会的活動など法令違反となるもの、もしくはそれを肯定、助長する表現や目的を含む内容のもの。
(5) コンテンツ (ロゴ、イラスト、動画、音源、楽曲、漫画等)を直接二次利用した、またはスキャン・トレース等を行い利用する等、創作性が無いと推定されるもの。
(6) コンテンツのイメージを逸脱する、またはキャラクターのイメージを損なう内容と弊社が判断したもの。
(7)  ムービーシーン、イベントシーンのみを見せることや音声・BGM・SEのような、サウンドのみを対象とするゲーム配信・投稿。
(8) 当社の協賛、公認または提携を受けていると詐称するもの、もしくはそれを誤認させる表現を含むもの、またはそのおそれのあるもの。
(9) その他、当社が不適切と判断したもの
以上の禁止事項に定められた内容が含まれていた場合、当社判断で創作物の公開の停止等も含めた法的措置を行う場合がございます。

【免責】
・このガイドラインはコンテンツのファン活動を円滑にするための目安となるものです。
ガイドラインの内容や二次創作活動について、個人からのお問い合わせ・報告につきましては原則、個別の返答は行いません。
ただし、ガイドラインから大きく逸脱した行為については直接連絡することがあります。
・このガイドラインによって何らかの保証を行うものではありません。活動によって起きうるあらゆる事象の責任は行った本人が負うものであって、当社は一切の責任を負いかねます。
・このガイドラインは予告なく変更されることがあります。

【定義】
(1) 「個人」とは、動画・静止画投稿等のクリエイター関連企業や芸能事務所、プロダクションに所属または契約していない方をいいます。
(2) 「法人」とは、動画・静止画投稿等のクリエイター関連企業や芸能事務所、プロダクションに所属または契約している方、企業や個人事業主をいいます。
(3) 「お客様」とは、前各号に該当する方を含め、本作品を楽しむ方を総称していいます。
(4)  「二次創作」とは、元のコンテンツに新たな創作性を加え、新たな著作物を創作することをいいます。元のコンテンツをそのままコピーする行為(またはこれと同視できるような行為)は、二次創作にはあたらず、これによって製作された物は、本ガイドラインの適用対象外となります。

TOP